怪談や笑い話に聴き入る 「昔話を楽しむ会」 短い話の中にもドラマ/岡山・津山市 

芸術 昔話に聞き入る参加者=岡山県津山市で
昔話に聞き入る参加者=岡山県津山市で
         

 美作地域に伝わる民話や昔話を語り継ぐ活動を行う「津山語りの会いろりばた」の第30回「昔話を楽しむ会」が1日、岡山県津山市の津山市立図書館で開かれ、怪談や笑い話といった多彩な物語に市民ら48人が聴き入った。

 全会員11人が出演。夜道で男がオオカミに付きまとわれる「送りオオカミ」、ニワトリが飼い主の命を救う「鶏の知らせ」、貧困にあえぐ娘らを母親が助ける「大蛇になった母親」、盗人が侵入した家の主と相撲で対戦する「泥棒と相撲」など、身振り手振りを加えながら情感たっぷりな語り口で披露した。

 最後に会員たちを指導している岡山民俗学会名誉理事長で、岡山県語りのネットワークの立石憲利名誉会長=総社市、津山市出身=が、過去にお年寄りたちから聴き取った津山、新見、総社市の昔話を紹介した。

 高野山西の近藤明生さん(81)は「家族愛など短い話の中にもさまざまなドラマがあり、とてもおもしろかった」と話していた。

 第31回は10月開催予定。

身振り手振りを加えて語る会員
身振り手振りを加えて語る会員


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG