扇形機関車庫を背景に 転車台実演 ノスタルジックな姿で来館者魅了/岡山・津山市

経済・産業 迫力の転車台実演にカメラを向ける来場者=岡山県津山市で
迫力の転車台実演にカメラを向ける来場者=岡山県津山市で
         

 岡山県津山市の津山まなびの鉄道館で14、15の両日、往年の急行列車「キハ58」を使った転車台実演が披露され、来館者を魅了した。

 屋外展示中のキハ58を、キハ28と連結させて転車台に載せ、車体をゆっくりと回転。実演中は、かつて岡山―鳥取間を駆け抜けた急行列車のヘッドマーク「砂丘」を掲げ、ノスタルジックな姿を披露した。国内2番目の規模を誇る扇形機関車庫を背景にした実演は迫力満点で、カメラを構える鉄道ファンや家族連れらでにぎわった。

 知人と2人で来ていた鳥取県湯梨浜町の会社員・福井美佐緒さん(47)は「列車の駅のないまちに生まれた。だけど祖父の家の真ん前に駅があって、よみがえるものがありました。列車を動かす職員さんの姿も素敵です」と目を輝かせていた。

 会場では「キハ28・58屋外展示」や高所作業車から館内を一望できる「スカイビューイング」も催され、3連休の間、来館者は思い思いに鉄道の世界を楽しんだ。

転車台実演に見入る来館者
転車台実演に見入る来館者


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG