瑞々しい感性で 書歴40周年書作展開催 書家・山下虔華さん/岡山・津山市

芸術 書歴40年目を記念して個展を開催している山下さん=岡山県津山市で
書歴40年目を記念して個展を開催している山下さん=岡山県津山市で
         

 書家の山下虔華さん(65)=津山市小原=の書歴40周年書作展「歩みの一つ 旅の空」が4日、岡山県津山市のくらやアートホールで始まり、瑞々しい感性で描かれた「KENKAの世界」が来場者を魅了している。6日まで。

 仮名書を中心に、遊書や篆(てん)刻、臨書など書画を含む大小約60点を出展。

 書体にとらわれない自由で、彩り豊かな作品が会場いっぱいに並ぶ。今展示会の中心に据えた、小豆島八十八カ所霊場に見立てた御詠歌の散らし書きは、まるでそよぐ風にふわりと浮かび上がるかのような爽やかさ。数ある仏画はすべて趣が異なるなか、歌人・会津八一が奈良の中宮寺で「菩薩半跏像」を拝した際に詠んだ歌の書画は、墨だけでダイナミックに表現された仏が「微笑」を浮かべ静寂のなかにたたずむ。

 また、郷土をモチーフにした作品群があり、新興俳句の旗手・西東三鬼の句を横野和紙にしたためたものは貫録たっぷりで、津山情緒や津山民謡は華やかでエネルギッシュ。目を見張るのは、郷土の英雄B`z稲葉浩志さんの詞。「ウルトラソウル」や「月光」「GOLD」「RUN」など、稲葉さんがそれぞれの歌に込めた思いが伝わってくるかのよう。

 愛らしい御朱印カードや書画色紙の販売も。山下さんは「ちょうど桜の時期。郷土の先人たちの熱い思い、エネルギーを感じて頂けたら」と話している。

郷土の英雄B`z稲葉浩志さんの詩をモチーフにした作品が多数並ぶ会場
郷土の英雄B`z稲葉浩志さんの詩をモチーフにした作品が多数並ぶ会場


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG