緑の苗すくすくと 米の苗作りがピーク 収量の確保につながれば/岡山・勝央町

経済・産業 日光を浴びてすくすくと育つ苗=岡山県勝央町、勝央育苗センターで
日光を浴びてすくすくと育つ苗=岡山県勝央町、勝央育苗センターで
         

 岡山県北各地で田植えに合わせ、コメの苗作りがピークを迎えている。勝田郡勝央町植月中の勝英育苗センターでは、ずらりと並んだ緑の苗が日光を浴びながらすくすくと育っている。

 先月初旬から作業を開始。種モミをまいた育苗箱を室温30度の室内で管理し発芽後、ハウスで5~7センチほどに成長させる。その後屋外の自然条件の下で栽培し、出荷するタイミングを見定める。

 品種は「あきたこまち」「コシヒカリ」「きぬむすめ」をはじめ、高温に耐性がある「にじのきらめき」といった主食用が中心。津山市勝北地域と勝央、奈義町内の組合農家約800戸に約11万枚を供給する。

 高取裕介同センター長代理は「根が太く張った強い苗を農家に届け、収量の確保につなげてもらいたい」と笑顔で話した。

ハウスで栽培されるコメの苗
ハウスで栽培されるコメの苗


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG