自転車交通違反に 青切符導入 通行者へ啓発活動/岡山・津山市

行政・公共 通行者に啓発グッズを手渡す職員ら=岡山県津山市で
通行者に啓発グッズを手渡す職員ら=岡山県津山市で
         

 自転車の交通違反に関する青切符が2026年4月1日から導入されることを受け、市交通安全対策協議会は25日、岡山県津山市山北の市役所北側周辺で通行者に啓発活動を行った。

 青切符は比較的軽微な交通違反をした際に交付される「交通反則告知書」で、警察官の指導警告に従わなかったり、危険な運転をしたりした場合に反則金が科される。対象は16歳以上の自転車交通違反者。反則金は運転中の携帯電話の使用(1万2000円)、遮断した踏切への立ち入り(7000円)、傘差し運転(5000円)二人乗り(3000円)など。

 啓発活動には津山署員と市職員計3人が参加。下校中の高校生らに「4月から制度が変わります」「走行に気をつけて」などと啓発チラシを見せながら説明し、反射材やティッシュが入ったグッズを手渡した。

配布された啓発グッズ
配布された啓発グッズ


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG