駄菓子を贈呈 DAGASHIで世界を笑顔にする会 だがしの日を前に/岡山・津山市

教育・保育・学校 駄菓子を受け取ったさらっこ児童クラブの子どもたち=岡山県津山市で
駄菓子を受け取ったさらっこ児童クラブの子どもたち=岡山県津山市で
         

 だがしの日(12日)を前に、DAGASHIで世界を笑顔にする会(秋山秀行代表理事、瀬戸内市)は7日、さらっこ児童クラブ(皿)に駄菓子50人分を贈った。

 同会は「日本のだがしで世界に笑顔を」をテーマに全国で活動。同記念日の認知度を高めると同時に全国各地で被災地支援などのイベントを開催している。

 この日は、美作圏域担当の村上農園・村上祐二さん(70)=中島=、オフィス福原・赤松良彦さん(58)=横山=が訪れ、「悲しいニュースが多い中で子どもたちの笑顔が一番。お菓子を食べながら、みんなで楽しい時間を過ごしてほしい」とチョコレートやグミ、ラムネなどが入った箱にメッセージカードを添えて子どもたちに手渡した。佐良山小3年・近藤清美さん(9)は「とてもうれしいです。友達と仲良くいただきます」と感謝の気持ちを伝えた。

 このほか津山ひかり学園ひかりの風、むすびこぶなどに寄付する。

駄菓子を笑顔で受け取る児童たち
駄菓子を笑顔で受け取る児童たち


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG