- 2024年12月3日
もちつき大会で交流 リズミカルな音と歓声響く つきたてをあんこや雑煮で/岡山・津山市
田町2区町内会(治郎丸清志会長)は1日、もちつき大会を岡山県津山市の木下駐車場で開き、子どもからお年寄りまで約60人が交流を深めながらにぎ […]
田町2区町内会(治郎丸清志会長)は1日、もちつき大会を岡山県津山市の木下駐車場で開き、子どもからお年寄りまで約60人が交流を深めながらにぎ […]
高倉地区名産の自然薯(じねんじょ)「草苅号」の出荷が1日、岡山県津山市下高倉西の出荷場で始まった。 今年も品質は上々で、栄養価が高く、滋 […]
30日午後5時40分ごろ、岡山県苫田郡鏡野町富東谷の無職・男性(78)方から出火、木造2階の母屋、木造2階の離れ、木造2階の倉庫の計3棟約 […]
木版画年賀状講座が30、1の両日、岡山県津山市大谷の中央公民館で開かれ、熟年者らが来年の干支(えと)の巳(み)を題材に版画作りを楽しんだ。 […]
作州忍者鶴山隊の第2回勉強会が30日、岡山県津山市小田中の城西公民館で開かれた。津山郷土博物館・綱澤広貴学芸員が「津山藩の目明と幕府法令」 […]
「こどもまんなかまつり」(岡山県真庭市主催)が1日、同市勝山の勝山文化センターで開かれ、大勢の親子連れらが多彩なワークショップや体験を楽し […]
美作大学短期大学部(岡山県津山市北園町)が来年度で閉校することにともない、クリスマスに合わせて同大同部幼児教育学科が20年にわたり続けてき […]
師走の風物詩「津山第九演奏会」が1日、5年ぶりに復活。津山文化センター(岡山県津山市山下)に“歓喜の歌声”が響き渡り、待ちにまった市民ら約 […]
和田デザイン事務所(和田優輝社長、岡山県津山市下高倉西)が手掛ける「わたしのいきかた手帳」と市内の高校生らが城下町をフィールドに社会実験や […]
津山郷土博物館(岡山県津山市)特別展「考古資料は語る!美作津山の古墳文化」が開かれ、市内の古墳から見つかった4世紀後半から7世紀にかけての […]