- 2024年6月19日
ビジネスアイデアや起業について学ぶ 市と高校が連携 計12回の講義/岡山・真庭市
岡山県真庭市と真庭高校(同市落合垂水)の連携による「社会起業家育成プログラム」が18日、同校でスタートした。食農生産科と経営ビジネス科の1 […]
岡山県真庭市と真庭高校(同市落合垂水)の連携による「社会起業家育成プログラム」が18日、同校でスタートした。食農生産科と経営ビジネス科の1 […]
岡山県防犯協会の本年度総会で、地域の防犯活動に貢献したとして、美作大学社会福祉学科の犯罪被害者支援研究室(新谷芳子准教授研究室)が表彰を受 […]
岡山県真庭市の本年度新規採用職員の研修会が18、19の両日、市内各所で開かれた。地方自治研修で同市に滞在している国の新規採用職員4人も参加 […]
「旧中央町時代から60年以上の縁があるこの地で、安心安全でおいしい商品を製造し、一人でも多くの人に食の価値を届けていきたい」 東京農工大 […]
通信制の希望高等学園津山校=岡山県津山市=の生徒たちが、津山市金井地区の畑で地域の人たちとサツマイモの苗の植え付けに取り組んだ。 生徒と […]
「美咲町子ども議会」が17日、岡山県久米郡美咲町の町役場で開かれ、町内の中学生が日ごろ感じている町政への要望や意見を一般質問で述べ、執行部 […]
佐良山地区お互いさま福祉員研修「悪質商法の手口と対策」が16日、岡山県津山市平福の佐良山公民館で開かれた。各町内でお年寄りたちの安全を守る […]
美作の中世山城連絡協議会の本年度総会が15日、岡山県津山市大谷の中央公民館で開かれ、事業計画を決めるとともに、講演会で地域の歴史への考察を […]
「不登校に関する相談会」(美作地域不登校支援ネットワーク主催)が岡山県津山市川崎の津山東公民館で開かれ、10組の当事者やその家族らが進学や […]
親子エコフェスタ2024(同実行委など主催)が15日、岡山県津山市新魚町のアルネ津山4階・地域交流センターを主会場に開かれ、親子連れらがエ […]