- 2024年2月10日
卒園記念のペン立て作りに挑戦 園児たちが陶芸体験 世界に一つだけの個性あふれる作品を/岡山・津山市
やよい保育園(岡山県津山市勝部)で9日、陶芸教室が開かれ、年長児36人が卒園記念のペン立て作りに挑戦した。 窯があるなど陶芸が盛んな同園 […]
やよい保育園(岡山県津山市勝部)で9日、陶芸教室が開かれ、年長児36人が卒園記念のペン立て作りに挑戦した。 窯があるなど陶芸が盛んな同園 […]
マムシ除けで知られる岡山県津山市の福力荒神社=津山市福力=の大祭が、旧正月の10日から開かれ、大勢の参拝者でにぎわっている。12日まで。 […]
岡山県津山市と早稲田大学が連携し、地域課題の解決策を探る「地域連携ワークショップ」のフィールドワークが8日から11日まで、市内で開かれてい […]
作州俳人協会は団体の解散に合わせ、能登半島地震の被災地支援金として活動費約13万円を津山市社会福祉協議会に贈った。 会員の高齢化、減少に […]
能登半島地震で甚大な被害を受けた被災地の復興に向け、社会福祉法人・共栄会=岡山県津山市=は、志戸部のふくわらい工房でチャリティーバザーを開 […]
ミツバチ関連製品製造販売の山田養蜂場(山田英生社長、岡山県苫田郡鏡野町)は、テレマーケティング事業のグループ会社「ヤマダビーコミュニケーシ […]
マルイ・エンゲージメントキャピタルが運営するジバプラットフォーム主催の「SDGsMeeting 津山のまちづくり」が3日、岡山県津山市の土 […]
岡山県久米郡美咲町は、ニホンザルによる農作物の食害が旭地域で増加していることを受け、大型のサル専用捕獲おりを初めて設置し、駆除へ乗り出した […]
岡山県津山市田町の城西浪漫館で7日、写真展「地域に残る文化遺産で写真を学ぶ」(同市立図書館主催)が始まった。津山藩主・森家の菩提寺「本源寺 […]
岡山県津山市にある美作大学・同短期大学部による「地方創生論」をテーマにした連続講演会が、同学園創立100周年記念館で開かれ、同学客員教授3 […]