- 2024年6月25日
「サイホンの原理」で決壊防げ ため池排水装置導入の研修会 設置など実践で学ぶ/岡山・津山市
岡山県は地震や豪雨によるため池の決壊を防ぐ手段の一つとして、高所から低所へ液体が流れる「サイホンの原理」を活用した排水装置の導入をため池管 […]
岡山県は地震や豪雨によるため池の決壊を防ぐ手段の一つとして、高所から低所へ液体が流れる「サイホンの原理」を活用した排水装置の導入をため池管 […]
美作高校の「八稜祭体育の部」が22日、岡山県津山市の津山中央公園グラウンドで開かれた。本年度は「やっちゃえ美作 青春と鼓動を弾ませろ」をテ […]
行政相談出前授業に2006年から取り組んでいる加茂小学校=岡山県津山市=に、全国行政相談委員連合協議会長の感謝状が贈られた。 同小ではこ […]
ドキュメンタリー映画「がんになる前に知っておくこと」(2018年制作)の上映会が23日、岡山県津山市のアルネ津山4階市立図書館で開かれた。 […]
美作大・同短期大学部の沖縄出身の学生でつくる沖縄県人会による創作劇「時をこえ」が23日、岡山県津山市の同大体育館で上演された。28人が出演 […]
「あいしあってるかい?」 サウンドクリエーター取締役、ハッピーヘッズミュージック代表 中原裕志さん 今回の「ザ・作州人」は長年に渡って、 […]
建設を巡って約40年に及ぶ反対運動が繰り広げられた苫田ダムに関する資料の収集・保存に取り組んできた有志のグループが、ダム問題と阻止運動を振 […]
売り上げの一部が岡山県久米郡美咲町の子育て支援に寄付される「みさキッズ応援自動販売機」の1号機が19日、同町原田の中央児童公園・みさキッズ […]
県消防双方 第70回県消防操法大会に出場する岡山県美作市の2チームの激励会が17日、楢原下の市消防本部で行われた。 ポンプ車の部は作東方面 […]
きょう21日は二十四節気の「夏至」。1年で最も昼間が長い日だが、梅雨の時季に重なるため晴れることは少ない。 岡山県真庭市鉄山の玉泉寺では […]