- 2023年6月1日
認知症の母に「おとうちゃん」と呼ばれ 愛と葛藤の介護生活日記 出版の男性「最後に社会の役に立つこと」/岡山・津山市
「自分に残された、最後に社会の役に立てることは何だろうか」 そんな自らへの問いをきっかけに、北川久さん=岡山県津山市八出=は20年以上前 […]
「自分に残された、最後に社会の役に立てることは何だろうか」 そんな自らへの問いをきっかけに、北川久さん=岡山県津山市八出=は20年以上前 […]
岡山県津山市の津山たばこ販売協同組合女性部は30日、同市役所周辺などで清掃活動に汗を流した。ごみゼロ運動の日(5月30日)に合わせて毎年行 […]
岡山県津山市沼にある津山高専で、同市出身の元外交官・堀江正彦さんによる講演「なぜ日本にグローバル人材が必要なのか」が行われ、生徒たちは海外 […]
多額の現金が動くボーナス支給時期を前に岡山県美咲署は29日、同県美咲町西川の旭郵便局(岡山県美咲町)で金融機関を狙った強盗事件を想定した防 […]
岡山県美作市は、6月24日に美作ラグビーサッカー場(同市入田)であるサッカー女子なでしこリーグ2部・岡山湯郷ベルのホームゲームに、JRを利 […]
岡山県奈義町出身の医学博士・井戸泰(1881〜1919)をテーマにした漫画を町教委が発刊した。ワイル病(黄疸出血性スピロヘーター病)の病原 […]
「文部科学大臣杯第19回小・中学校将棋団体戦」(日本将棋連盟など主催)の岡山県大会・小学校の部で旭学園(同県美咲町西川)が初優勝した。県代 […]
岡山県北の観光振興に向け、県が2024年に開催する「森の芸術祭 晴れの国・岡山」実行委の第2回総会が24日、同県津山市山下のザ・シロヤマテ […]
岡山県は、鳥取、兵庫との3県にまたがるツキノワグマの「東中国地域個体群」について、2023年当初の推定生息数が859頭(中央値)に上るとの […]
在京タイ王国大使館の公使参事官らが23、24の両日、タイの留学生が学ぶ岡山県津山市沼の津山高専を訪問し、在籍する13人との懇談や国際寮の視 […]